初めまして、元アパレル販売員のひろまさです。
こちらは「おっさんクロージング」についての紹介ページです。
Ossan’s Clothing
おっさんクロージングは、おっさん(※)の普段着をおしゃれに変える!をテーマにしたブログです。
(※)年齢ではなく、大人の男性一般という意味
おっさんならではのニーズに答えたい
いい大人になってくると、仕事が充実して日々忙しい生活を送っている人も多く、「休日の服なんて、着られればなんでもいい。」みたいに考えている人も多いんじゃないでしょうか?
販売員時代、お客さんからそう言われることがよくありました。
にも関わらず、彼らはユニクロやG.U.のような低価格のお店では洋服を買わず、ぼくの店に足を運んでくれていました。
- 安いからといって、品質の悪いものを買いたくない
- 一目でそれとわかる低価格ブランドは避けたい
- 自分では選べないので、適切なアドバイスをして欲しい
そんなニーズを満たしてくれるお店を探していたからです。
一括りにカジュアルといっても、シーンが変われば、求められる格好も変わってくるのが大人というもの。
- 管理職に昇進したけれど、オフィスカジュアルってどんな格好すればいいの?
- 出張先でOFFに出かける服が欲しいんだけど、選んでくれる?
- カジュアルなパーティに呼ばれたんだけどどうしたらいい?
- 最近体型変わったから、うちの旦那に似合いそうなの見繕ってよ!
どれも実際に、アドバイスや提案をさせてもらったものばかりです。
こんな時、信用できるいつものショップの店員さんはいますか?
イベントの直前にバタバタお出かけ、知らないお店で買っては見たものの、なんだか似合わなくて一度着用したあとはタンスの中・・・みたいになったら悲しすぎます!
彼氏(旦那)の服は私が選ぶ
ぼくは今まで5万人以上の方に、コーディネートの提案やアドバイスをさせてもらっってきました。
お買い上げに至らなかった方も含めると、軽く倍以上になるかと思います。
その中で本当に多かったのが、奥さんがご主人の洋服を買いに来られるケース。
“本人は忙しくて洋服の買い物する時間がない”のが理由なのは間違いないですが、ぶっちゃけこれが一番の正解だと、個人的には思っています。
大人になればなるほど、“オシャレ”は自分ではなく他人がどう思うか?の比重が高くなってくるからです。
でもいざ彼氏や旦那の服を買おうと思ったとき、どういうブランドを選べばいいのか?って難しいですよね。
「そんなことに悩むより、自分のために時間使いたいわ〜。」
というあなたの代わりに、プロの目線で選んだショップやアイテムを厳選して紹介していきます。