どうも、元アパレル販売員のひろまさ(@hiromasa79)です。
季節の変わり目って、なんだか新しい洋服が欲しくなります。
でも、「十分な情報がなくて何買っていいのかわからない!」
そんな経験ありませんか?
実際2月や8月の端境期は洋服が売れないので、“閑散期”と呼ばれるほどです。
「新しい服は買いたい!でも、どんなスタイルがいいのかわからないし、もう少し様子を見てみよう。。。」
こんな感じでしょうか。
そして季節が変わり、街中でシーズンの人気スタイルやアイテムをよく見かけるようになってから、自分も洋服を買いに行くっていうパターンの人結構多いと思います。
そんなあなたにおすすめしたいのが、この春イチオシのコーチジャケット!
目次
コーチジャケットとは?

http://www.menmenfab.com/
コーチジャケットとは、アメカジコーディネートに良く取り入れられるナイロン製のジャケットのことです。
襟付き、袖口はゴム絞り、裾は紐が通されていて絞れるようになっています。 ポケットはウェルトポケットになっていることが多いです。
出典:kikonasi.jp
読んで字のごとくスポーツ「コーチ」が着ていたジャケットが呼び方の由来です。(バスの運転手のユニフォームが発祥という説もあります)
スポーツシーンで着用するためのものなので、軽量で撥水性に優れたナイロン素材のものが多いですね。
スナップボタンや袖口のゴム仕様なんかは雨ガッパのそれと同じような作りになっているのが特徴です。
コーチジャケットが本命の理由
グーグルキーワード検索トレンド急上昇中!?
これは、グーグルトレンドで見たキーワード検索数の推移グラフなんですが、2015-2016秋冬から人気に火かついているのがわかると思います。
実際にネットで調べても、2015年冬に最旬として紹介しているサイトがいくつかあります。

次に見て欲しいのが、一番右のピークのところ。
ここは2016-2017シーズンで、現在進行形のピークなんですが、見ての通り今が一番高い検索数となっています。
ちなみにこのグラフは、一番検索数が多かった期間を100として、相対的な検索数を視覚化したものです。
このグラフから読み取れる
- 2015年の10月から人気が出だした
- 10月初旬から3月末ごろまで検索する人が多い
- 検索数が去年の2倍に増えている
- さらに、一昨年から4倍の検索数になっている
という4つの事実。
ZOZOTOWNの出品傾向
また、人気のアパレル通販サイトZOZOTOWNにおいて、どれだけの商品が出品されているか調べて見ました。

参考に、この冬爆発的に売れた「MA-1」と比べて見ました。
パッと見「アレっ、コーチジャケット少なくね?」って思うかもしれませんが、MA-1はもうすでに旬を過ぎてSALE品の在庫一掃で出品が増えている状態でこの数字です。
一方のコーチジャケットは、人気順で見ると、ほとんどが新作(2月〜3月発売予定)の予約商品で埋まっています。
これがどういう事かというと、まだ商品自体が存在していない時点でこれだけの数の出品があるということは、実際に商品が店頭に並ぶであろう3月以降には、この何倍もの商品が出品されるだろうということ。
通常アパレル商品供給の流れは、
- セレクトショップなどが先にアンテナ商品を市場に出す
- その売れ行きを見てほかのSPA企業が流れに追随した商品を大量に投入する
というサイクルがあるからです。
きっと春休み前のショッピングモールの店頭にはたくさんのコーチジャケットが並んでいるはずです!
中まとめ
- キーワード検索トレンドの上がり方
- 人気の通販サイトでの商品出品数とお気に入りアイテム登録の数
- アパレル業界の商品サイクル
- 経験からくる直感
以上の4つのことから、この春の本命アウターはコーチジャケットだと結論づけます。
コーチジャケットのおすすめブランド
最後に、数ある中からコーチジャケットを買うならオススメのブランドということで紹介しておきます。
これ買っとけば間違いはない! Champion

コーチジャケットにかかわらず、最近のアメカジ・アスレジャーの人気にともない大注目のブランド。
今期も色々なセレクトショップとのコラボアイテムの予約が始まっていて人気の高さが伺えます。
スポーティ派はこれ NIKE SB

何もいうことはない超有名ブランドのナイキ。
中でもこのスケートボードライン(SB)のコーチジャケットは、高密度に編み込まれた生地感と、撥水や防水性の高い機能性がおすすめのポイントです。
上質なおしゃれをしたいなら STUDIOUS

STUDIOUSはドメスティック(国内)のデザイナーズブランドとハイセンスな自社オリジナルアイテムを扱う、今最も人気の高いセレクトショップ。
中でも注目すべきは、自社オリジナルの品質の高さ。
似たようなアイテムだと、デザイナーアイテムの60%程度だったりと、手の出しすい価格設定は魅力的。
王道ストリートブランド X-LARGE

1991年にロサンゼルスで生まれて以降、世界のストリートカルチャーをリードし続けている王道のブランド。
最近流行りのオーバーサイズのトップスに合わせて、大きめのサイズが人気になりそう。
おまけ
さいごに
いやぁ、やっぱり新しい服を選ぶ・悩むのほんとにたのしい!!
自分が買い物するための言い訳で書いたようなもんですが、あなたの洋服選びの参考になれば嬉しいです。
もし、何が自分に似合うかわからないときは、コーディネートのレンタルサービスを利用するといいですよ。
実際に利用した感想やレビューを書いたので、ぜひ参考にしてください。
コメントを残す